一人暮らしの大学生の収支についてまとめました。
法政大学経済学部(多摩キャンパス)に通学する大学生の例
当サイト管理人の出身大学学部である法政大学経済学部に通学する場合を例に、一人暮らしをしている大学生がかかる一人暮らしの費用を紹介します。
項目 | 金額 |
家賃 | 3万~5万円程度 |
水道代 | 1カ月1500円程度(水道代は2カ月に1回の支払い) |
電気 | 3000~5000円程度 |
ガス | 電気とセット |
食費 | 20000~30000円程度 |
通信費(スマホ本体代含む) | 5000円程度 |
通学代 | 1万円程度 |
交際費(飲み会・飲食代) | 10000円程度 |
呉服代 | 5000円~1万円程度 |
書籍購入費 | 数千円 |
趣味娯楽代(ゲーム・YouTubeプレミアム・icloud等) | 5000円程度 |
合計 | 92,500円~129,500円程度 |
これらに加えて年に1度以下の費用が掛かります。
項目 | 金額 |
Microsoft 365 | 1万円程度 |
賃貸の火災・自身保険 | 2万円(2年に1度) |
賃貸の更新料 | 1カ月の家賃代 |
自転車の保険 | 数千円 |
合計 | 75,000円程度 |
原付バイクを持っている場合は年に1度原付バイクに対して税金が課税されます。
また、パソコンを分割払いして支払っているなどの場合はさらに月額費用が掛かります。
収入面について
一人暮らしの大学生の収入について説明します。
最低でも1カ月に10万円程度なければ生活が成り立たないため、以下のように収入を工面します。
- 実家・両親・親戚からの仕送り
- アルバイト・インターンで働く
- 副業・個人事業に取り組む
- 奨学金を受ける
奨学金について
奨学金には以下の2種類の奨学金があります。
- 貸付型の奨学金
- 給付型の奨学金